roujin_ikigire_man

60代 男性 Kさん

 

・主訴 膝の痛み

H27年2月頃より膝の痛みがあり。(原因は思い当たらないが、仕事が忙しかった。)

整形では、膝の内側に骨棘ができており、それが痛みの原因だと診断された。

色々な整体・接骨院に行ったが、あまり変化が得られなかったため当院を受診。

来院当初は正座全くできず、足は引きずる状態。

痛みとしては特に膝の内側が痛む。

 

・中医学的な問診によるKさんの身体の状態

Kさんの外的所見として太りぎみで、膝の経絡経筋(ツボの流れ)に異常を起こしやすくなっている状態。

飲食不摂もあり、脾胃(膝をツボの流れが通る)に負担をかけやす状態になっている。

また、一日におけるトイレの回数が多く、夜間にも2~3回ほどトイレに起きたりすることがあり、

腎(加齢からくる弱り)にも異常が多少なりともあることが読み取れる。

現在も仕事をしているので、神経を使うことも多々あり、肝(ストレス)にも多少の異常はある。

体表観察(ツボや脈診などの確認)において一番反応が強かったのは、脾経であり、次いで腎経、肝経であった。

 

・治療

上記で述べたように、脾経のツボの反応に左右差が大きくあり、また、肝腎経のツボの反応も出ていたので

それらを考慮しながら少数の針で治療を行いました。(公孫/照海/太衝など、多くても3本のみ)

 

・治療効果

(他覚的)

可動域広がる。

舌脈ともによくなる。

(主観的)

膝のツッパリ感はあるが、正座ができるようになる。

膝が上がりやすくなった。

膝を捻るとまだ痛みがあるが、前より痛みがなくなったためか、もも裏が少し気になるようになった。

夜間のトイレの回数が減った。

 

・養生指導

食生活をバランスよくすること。

間食を控えること。

膝に大きく負かがかからないくらいに動かすこと。

 

・まとめ

基本的に膝は色々な経絡が通行しています。

どの経絡に異常があるのか、どの臓腑に異常があるのか見極めるのが大切なことだと思います。

Kさんの場合は、主に脾胃の異常から膝の痛みを生じたと考えましたが、まだ多少痛みが残っていますので、

今のところはこの治療を継続していくとともに、頻尿・夜間尿もありますので、

こちらの症状も含めて治療していきたいと思います。

 


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
肩こり・腰痛(ぎっくり・急性)・鬱病(うつ病)・自律神経失調症から、
頭痛・生理不順・PMS(月経前症候群)・不妊治療の婦人科疾患、
がんやパーキンソン病、ALSなどの難病にも鍼灸治療をぜひどうぞ。

● 針灸治療院いっきゅう ●

・電話番号:052-325-5014
・営業時間:9:00~12:00、17:00~21:00 (休診日:木・日)
・住  所:名古屋市西区市場木町401 庄内公園朝日マンション101
・ HP :http://www.shinkyu-ikkyu.com/
・facebook:https://www.facebook.com/1678388329062052/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/